
エクストレンには 様々な形とサイズがあります |
![]() 木材は古くからの建材ですが… |
| FRP建材と建築用木材の比較 | ||
| (注)下表のデータは、ストロングウエル社製FRP構造材を対象としたもので、他社の製品には適用できません。 | ||
| エクストレン(Extren) | 建築用 | |
| FRP(ファイバーグラス)製構造材 | 木材 | |
| 耐蝕性 | ポリエステルかビニルエステルの樹脂ベースを選択することにより、広範囲の薬品に対する耐蝕性が得られます。 | 水分、薬品による反り、腐り発生。 |
| 表面のベール層と耐UV剤添加により、耐候性向上。塗装は、直射日光に曝される場合に必要。 | 下塗り、上塗り塗装処理を要す。 | |
| 虫食い | 無し | シロアリ等耐虫食い処理を要す。 |
| 船体用の防虫剤は環境問題。 | ||
| 重量 | 比重: 1.7 | 比重: 0.51 |
| (表面水分19%の乾燥木材) | ||
| 電気伝導性 | 低い導電性。電気の不良導体。 | 濡れた状態では導体。 |
| ヤング率 | 17.5 x 104kg/cm2 (長さ方向) | 12.6 x 104kg/cm2 |
| (シリーズ625:ビニールエステル樹脂ベース) | (木目に平行方向) | |
| 強度 | エクストレンは、長さ方向(繊維方向)の強度は木材より高い。 | |
| 最大たわみ強度: 2100kg/cm2 (長さ方向) | 圧縮強度: 126kg/cm2 | |
| 700kg/cm2(巾方向) | (木目に平行方向) | |
| 圧縮強度: 2100kg/cm2 | ||
| 外観と色 | 樹脂に顔料を添加しているため、断面方向に均一な着色。特注色が可能。 | 下塗り、上塗りによる塗装必要。再塗装を要す。 |
| 現場の施工性 | エクストレンは現場施工が容易。切断には木工用工具にダイアモンドチップ刃を装着します。 | 加工が容易。 |
| 部材の接合は、金具又は接着によります。溶接機は不要。 | ||
| 軽量なので、組立、据付が容易です。 | ||
| コスト | メンテナンスが掛らず、寿命が長い。長期的に見れば全コストは木材と同じか少し安い。 | イニシャルコストが安い。 |
![]()